埼玉県さいたま市浦和区仲町4-11-12
048-711-3550
診療時間 月、火、木~土 午前9~12時、午後16~19時
診療日の祝日 9~12時
休診日 日曜、水曜、祝日午後
薬が苦手な猫への投薬ストレスを減らすために…
猫に薬を飲ませるのに苦労している人も多いでしょう。猫がかたくなに口をあけようとしなかったり、大好物の中に隠した薬を上手に見つけ出して、薬以外をきれいに食べてしまったり、猫に薬を飲ませることは簡単なことではありませんね。もしも錠剤や散剤の投薬に苦労しているのであれば、「オブラート」と「固めのペースト状キャットフード」を使った方法はどうでしょうか?
オブラートで薬をきっちりと包み、余ったオブラートは切り取ります。このとき、あまり大きな固まりになってしまうと猫が飲み込むことができませんので注意してください。はじめからオブラートを適当なサイズに切っておくとよいでしょう。薬を包んだオブラートの表面に、固めのペースト状のキャットフードを塗ったら完成です。「固めのペースト状のキャットフード」は、栄養補給食としていくつか市販されています。何度もこの方法を繰り返しているとやがて猫が薬に気づくかもしれませんが、飼い主と猫の投薬のストレスを減らすためにも、是非一度試してみてください。ただ、このペースト状の栄養補給食は非常に高カロリーであることが多いです。必要以上に塗らないように十分気をつけてください。
最後に、猫がうまく薬を飲めたら、少量の水を飲ませるようにしてください。飲んだ薬が喉や食道の粘膜に張り付いて炎症を起こすことがあるためです。これは、この方法で薬を飲んだ場合に限りません。猫が錠剤や散剤を飲んだあとには、水を少量飲ませることを習慣づけておきましょう。
動物種別豆知識
症状別治療方針
048-711-3550
月、火、木~土
午前 9~12時
午後 16~19時
診療日の祝日
午前 9~12時
午後 休診
水、日、祝日午後
休診
犬・猫・ウサギ・フェレット
ハムスター・モルモット・その他
皮膚科・循環器科・消化器科・泌尿器科・内科・外科・脳神経科・免疫疾患・ワクチン・その他
犬・猫・ウサギ・フェレット・ハムスター・モルモット・その他
皮膚科・循環器科・消化器科・泌尿器科・内科・外科・脳神経科・免疫疾患・ワクチン・その他
各種保険取扱いについて
アイペット窓口精算対応可能
アニコム窓口精算対応可能
(診療の際は保険証を必ずご提示ください)
他各種保険対応可能
診療明細書発行
*診療報告書、経過報告書などの各種書類発行も可能です。
ご不明な点がございましたら、受付スタッフまでお問い合わせください