埼玉県さいたま市浦和区仲町4-11-12
048-711-3550
診療時間 月、火、木~土 午前9~12時、午後16~19時
診療日の祝日 9~12時
休診日 日曜、水曜、祝日午後
食道内異物
食道内異物は、食品(ジャーキーや動物の骨など)や食品でない異物(釣り針やおもちゃなど)の誤飲によって起こる食道内の停滞のことをいい、①食道起始部、②胸腔入口付近、③肺門/心基底部付近、④食道括約筋・噴門部の4箇所で特につまりやすいと言われており、異物が胃内に達する前に留まるために、嚥下困難や呼吸困難、咳や嘔吐などの症状が現れます。
食道内異物の診断は、異物を飲み込んだ場面を目撃していればその情報が頼りとなりますが、そうでない場合はバリウム造影でのレントゲン検査で診断できる場合が多いです。
食道内の異物は長期間停滞していると、食道炎や食道の狭窄を引き起こし、最悪の場合には食道穿孔を起し死に至る場合もありますので、早急な診断と治療が求められます。
(食道内異物のレントゲン)
異物が心臓の上で停滞しているため、バリウムが流れずに食道内に貯留しています
異物(果実?)除去前
異物除去後
動物種別豆知識
症状別治療方針
048-711-3550
月、火、木~土
午前 9~12時
午後 16~19時
診療日の祝日
午前 9~12時
午後 休診
水、日、祝日午後
休診
犬・猫・ウサギ・フェレット
ハムスター・モルモット・その他
皮膚科・循環器科・消化器科・泌尿器科・内科・外科・脳神経科・免疫疾患・ワクチン・その他
犬・猫・ウサギ・フェレット・ハムスター・モルモット・その他
皮膚科・循環器科・消化器科・泌尿器科・内科・外科・脳神経科・免疫疾患・ワクチン・その他
各種保険取扱いについて
アイペット窓口精算対応可能
アニコム窓口精算対応可能
(診療の際は保険証を必ずご提示ください)
他各種保険対応可能
診療明細書発行
*診療報告書、経過報告書などの各種書類発行も可能です。
ご不明な点がございましたら、受付スタッフまでお問い合わせください